こんな疑問に答えていきます。
こんにちは!よんりん(Yonrin)です。
当記事を書いている私は、デジタル技術のコンサルタントです。
私も日々勉強を重ね、知識や経験をアップデートし続けています。
コンサルタントを目指してる方や、目指そうか考えている方は気になりますよね。
コンサルタントになったらどのくらい勉強しなければならないのか。
自分で言うのも何ですが、このような記事を読まれている方は既に勉強熱心ですね。
社会人になっても勉強を続けている読者のみなさんは素晴らしいと思います。
この記事を読めば、コンサルタントが日々どのくらい勉強しているのかを知ることができます。
私自身の勉強時間や、勉強についての考え方も、お話します。
コンサルタントはいつ勉強しているか
今はスマホがありますからね。
いつでも勉強しています。
通勤の行き帰りや就寝前など、隙あらばですね。
そして実は、私や、私の周りのコンサルタントの人たちは残業時間帯を使っている人が多いように思います。
もちろんプロジェクトの作業もしていますが、日中は人と接しながら進める仕事が多いですよね。
残業時間帯になると、ひとりになれるので、敢えて少し回り道をしながら作業をしたりします。
関与しているお客様の業界について調べたり、担当している技術の事例を調べたり。
急ぎで作業を進めてるときにはできない(やる必要もない)ことを残業時間帯に今の仕事にからめてインプット。
メリハリが必要なので、自宅には一切仕事を持ち帰らない、とか休日は一切仕事をしない、みたいに自分のルールを決めている人は結構います。
「残業時間帯」というのもオフィスにいるからで、家に帰ってじっくり勉強という人もいますね。
考え方はそれぞれです。
この勉強時間も会社のためだから仕事だろう、という人もいます。
その人がそう定義したらそうかもしれませんね。
私の判断基準は、やらされているか、やっているか。
自分でやる分には、労働時間という感覚ではないです。
その辺りを突き詰め始めると、おそらくストレスになるので、敢えて考えることをストップしている面もあります。
コンサルタントは一日に何時間くらい勉強しているか
感覚的には、一日に平均2~3時間は直接プロジェクト作業に関係のない何かしらのインプットをしている人が多いと思います。
相当なインプットですが、レイヤをいつも意識しています。
ざっくりとこんな感じで、どのレイヤの勉強をしているのか、バランスを見ながら時間を割り当てています。
学習の方法もレイヤごとにそれぞれです。
フロントエンドは高回転で速く多く、隙間時間に。
インフラはまとまった時間で。じっくりと理解。ミドルはその中間でしょうか。
まとめ
コンサルタントの勉強時間と、そのやり方はこんな感じ。
勉強のタイミングは隙間時間と残業時間帯
レイヤを意識することがポイント
一生懸命な姿は必ず認められます。
仕事に疲れながらの勉強は大変ですが、一緒にがんばりましょう。
以上です。